2020年4月27日 / 最終更新日時 : 2020年4月28日 HIROSHI ITO 保健室の達人 わずか1秒、教職員健康診断指導区分を自動判定できちゃう話 令和2年度から県立学校健康診断指導区分判定基準の変更がありました。保健室管理ソフト「保健室の達人」を使って、わずか1秒で新しい教職員健康診断指導区分を自動判定する方法を紹介します。県立学校教職員定期健康診断結果報告書の自動作成もできます。
2019年10月12日 / 最終更新日時 : 2019年10月12日 HIROSHI ITO 保健室の達人 大容量のファイルを送信する方法 普通のメールソフトは、大きなファイルを添付して送信することができません。そんな場合は、ファイル転送サービスを利用します。大容量データも簡単に送ることができます。 ただし、便利なサービスである一方で、情報漏洩といったセキ […]
2019年10月6日 / 最終更新日時 : 2019年10月12日 HIROSHI ITO 保健室の達人 保健室の達人 32ビット版から64ビット版への移行について 新たに「保健室の達人 64ビット版」を使用する場合、32ビット版のデータを読むことができないので、これまでの入力済データを直接引き継ぐことはできません。 次のような状況を想定しています。 ☆ 32ビット版のパソ […]
2019年10月2日 / 最終更新日時 : 2019年10月3日 HIROSHI ITO 保健室の達人 緊急! 「保健室の達人」ACCESS 64ビット版発売 前回のブログで、「保健室の達人」はオフィス64ビット版では使用できないと申しました。64ビット版で「保健室の達人」を起動しようとするとこんなメッセージが表示されます。 では、急いで64ビット版の保健室の達人を作ろうという […]
2019年10月2日 / 最終更新日時 : 2019年10月2日 HIROSHI ITO 保健室の達人 「保健室の達人」はMicrosoft Office 64bit版では使えません マイクロソフトのワード、エクセル、パワーポイント、アクセスなど業務に使われるソフトをまとめて販売しているのが、ご存知の「Microsoft Office」です。これには通常使われる32ビット版と、大きなデータを扱う64ビ […]
2019年9月26日 / 最終更新日時 : 2019年9月26日 HIROSHI ITO 保健室の達人 様式2-4 県立学校教職員定期健康診断結果報告書 「保健室の達人」Ver.5.40以降をご利用の先生方へ 「学校医名」の設定は、初期設定画面の「校医設定」ページに変更になりましたが、こちらに入力しても「様式2-4」に反映されません。 プログラム上のミスです。恐れ入ります […]
2019年7月24日 / 最終更新日時 : 2019年7月25日 HIROSHI ITO 保健室の達人 健康診断票の短冊を貼るアイデア バージョン5.40以降の「保健室の達人」は、3年生の3年分の”健康診断票“が一気に印刷できます。 ところが、その機能を新たに使おうと思っても、ロッカーに保存されている健康診断票には昨年度までの2年 […]
2019年5月29日 / 最終更新日時 : 2019年5月29日 HIROSHI ITO 保健室の達人 パソコンが令和対応になっているかを知る方法 Windows の設定画面を開き、「時刻と言語」をクリックします。 画面右上の「日付、時刻、地域の追加設定」をクリック。 「日付、時刻、または数値の形式の変更」をクリック。 画面下の「追加の設定」をクリック。 上の「日付 […]
2019年5月2日 / 最終更新日時 : 2019年5月2日 HIROSHI ITO 保健室の達人 令和の表示が可能になりました すでに5月1日が過ぎているのに、マイクロソフトのアクセスやエクセルの和暦の表示が「平成」のままでした。 連休明けに学校が始まり、保健室では「健康診断結果のお知らせ」の発行業務が待っていると思います。しかし、「保健室の達人 […]
2019年4月24日 / 最終更新日時 : 2019年4月24日 HIROSHI ITO 保健室の達人 保健室の達人 新機能 尿二次有所見者全年度表示 尿二次検査の有所見者は1年間だけでなく、在学中全年度に渡って管理できるようになりました。