パソコンが令和対応になっているかを知る方法
Windows の設定画面を開き、「時刻と言語」をクリックします。

画面右上の「日付、時刻、地域の追加設定」をクリック。

「日付、時刻、または数値の形式の変更」をクリック。

画面下の「追加の設定」をクリック。

上の「日付」を選び、画面下のカレンダーの種類を「和暦」を選択して「OK」をクリック。




例のボックスの中の日付が新元号になっていれば、Windows の更新プログラムが実行されて新元号対応になっています。
これが「平成」であれば更新プログラムが実行されていません。
「和暦」の設定のままでは都合が悪いので、設定を元に戻します。
再度、「追加の設定」をクリック、「日付」を選択して、先ほどの画面に戻ります。
画面下の「リセット」をクリックして「はい」をクリック。
「OK」、「OK」で元の状態に戻します。
Windowsの更新プログラムが実行されて、新元号に対応されているにもかかわらず、「Office」のエクセルやアクセスでは「令和」が表示されないのであれば、問題は「Office」にあります。
「Office」の更新プログラムをダウンロードして、最新の状態にして下さい。